Mikatsuの本棚

本を読んだ感想など書いています

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

音の森

2024年最後のポスト。 タイトルがきれいで、前々から読もう読もうと思っていた本がKindle Unlimitedで読めた。 羊と鋼の森 (文春文庫) 作者:宮下 奈都 文藝春秋 Amazon あるピアノの調律師との出会いがきっかけで、故郷の山から町へ出て、自らも調律師の道を…

変な間取り

そろそろ本気で住宅購入を考えている。モデルルームや中古物件を何件か見て回ったけれど、結局これから何十年も住むであろう家を考えたところ、注文住宅に落ち着きそうだ。ハウスメーカーや工務店を何件か検討し、結局何がいいのかわからなくなってきた。賃…

How to 雑談

職場で同僚や上司相手の雑談が苦手だ。正直何を話していいかわからない。毎日「今日も寒いですね」というわけにもいかないし、相手も雑談が苦手な場合、「そうですね」で会話が終了する。話す前より気まずい空気が流れる。こっちのことなど無視してスマホを…

セーフティーネットの穴

社会問題を扱う作品やドキュメンタリーを見たり読んだりするときは、少し覚悟がいる。元気がない時は気持ちが深く沈んでしまうからだ。話題になったときは手に取れなかった本を、やっと開いてみた。 護られなかった者たちへ 作者:中山 七里 NHK出版 Amazon (…

たのしいAI会話

ChatGPTをはじめとする生成AIと呼ばれるものが普及し、生活、ビジネスに大きな影響を与えている。AIは難関大学試験を「合格」し、風景やキャラクターなどの作品を「創作」し、製品やサービスへの問い合わせに「回答」する。人間の仕事がなくなるとの危惧はま…

追憶の中の祖国

年に2冊くらいのペースで洋書を読んでいる。今年の5月から読み始めた本をようやく読み終えた。 The Kite Runner. Movie Tie-In 作者:Hosseini, Khaled Riverhead Books Amazon (あらすじ) アフガニスタンの裕福な家庭に生まれ育ったアミールは、使用人の少年…